Team Genpu.org

高松高校ヨット部へコーチしに行ってきた

高松高校ヨット部へコーチしに行ってきた

高校を出て20年以上経ってしまいました。
いままで母校のヨット部を陰ながら応援してきましたが、
これからは表舞台で応援しよう、と思い始めた今日この頃。
思い立ったら行動に、ということで、コーチをしに行ってきました。

土曜日は、多田さんとテーザーで出艇。
高校生を教えながらセーリング。途中から風が全然無くなってしまって、
超欲求不満でしたが・・・まぁ、高松で風が無いのはいつものこと、、、なので、
しかたないなぁ、とハーバーバック。

日曜日。
朝から、まずはミーティングから。
高松に帰ってからコーチを引き受けている多田さんからコメントがあったあと
いちおう、紹介してもらってから、自己紹介。
そして・・・今回はスピンワークのコーチ、ということで、大事なポイントを解説。
まぁ、超簡単に、ですが。

その後、陸で艇を使って、スピンアップ、ジャイブ、ダウンの手順を確認。
高校生に、今やっている手順をやってもらってから、今の手順の良くない点を
説明し、手順やスピンポールの扱いの段取り・・・高校の時に、ロス五輪に出た
高商OBの山本さんから教えてもらった手順の受け売りですが・・・を解説。
そして海上練習へ。

多田さんと僕と、顧問の川田先生が、あらかじめ借りてもらっていたVSRに乗って
伴走して、コーチング。
川田先生は、実は、僕がヨット部に入った時には、大卒2年目、顧問も2年目の
新人教員だったそうで、2年までお世話になりましたが、その後転勤され、
7年ほど前に高高に帰ってきて、偶然再びヨット部顧問になったとのこと。
奇遇、といえば、奇遇。昼飯時には思い出話に花が咲きましたが・・・この話題は
また別の時に。

さて、練習の様子ですが、午前中は2~4m/sで、高校生が練習するにはほどほどの風。
北東~北西、の風だったので、出艇後は、まずはクローズホールドで上りの練習。
まとまって走ってもらって、セールトリム等々をコーチ。

海域の風上の端っこまで帆走したら、コーチボートをマークに見立てて、
マーク回航後のスピンアップの練習と、スピン展開後の即ジャイブの練習。
時々近くに寄ってもらって、アドバイスしながら動作を修正してもらって・・・
しばらく後、今度はジャイブ練習しながら帆走区域の下の端まで帆走。
そして上までタック練習をしながら帆走・・・
といった練習を、午前と、昼飯休憩を挟んで午後も。

高校生は、飲み込みが早いですね。
具体的にこうした方がいいんじゃない?とアドバイスしてあげると、
すぐに吸収して動作が良くなる。
たった一日の練習でしたが、最初とは見違えるほどになりました。
まぁ、まだ、まだ、練習が必要ではありますが。

一日コーチをしてみて思ったこと。
高校時分、僕らのチームは、高松海域では速いほうのチームだったのですが、
(インターハイ予選レースでは着順が1-1-2-2-3とほぼダントツだったにも関わらず、
1レース目がリコールだったために、惜しくもインハイ出場は叶いませんでした・・・)
そのときの技術レベルと比較しても、今の彼らは、まだまだ。
つまり、伸びしろがすっごいある、ということ。

僕らの頃は、冬は完全にオフでしたが、今は冬も土日は練習している、ということなので、
冬の間、暇を見つけてコーチに行くことにしました。

来年、是非ともインターハイで活躍してほしいですが、その為には、やっぱり、
適切なコーチングが必要、と思うので。
思い返せば、僕らのチームの力がぐっと伸びたのは、高松インハイ+αで、
オリンピックセーラーの山本さんにコーチしてもらったから、だと思うし。
もちろん、自分自身で相当の研究はしていましたが、教えてもらうこと、は
やっぱりすごく大きい。

ということで・・・オリンピックセーラーじゃないですが、いちおう現役でディンギーレースを
やっている先輩として、できることをしてあげたいなぁ、と思います。

 

« »

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です